かごしま青年塾

第6回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場] 11月27日(日)13:10~17:00

かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]  県内若手リーダーとの交流会(事例発表・意見交換)

[講  師]  蔵元 恵佑 氏(株式会社オコソコ 代表取締役)

本田  静 氏(株式会社宙の駅 代表)

東川 隆太郎 氏(NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会 代表理事)

今回は,県内若手リーダーの方を講師にお迎えして,交流会を実施しました。

まず,3人の講師が実践されている先進的な取組についての事例発表を行い,その後,塾生は3つのグループに分かれて,各講師を囲んでの意見交換を行いました。講師の方々は,それぞれの活動内容や自身の活動への思いなどを熱く語られ,塾生は大変刺激を受けた様子でした。三者三様の事例発表でしたが,地域の課題を価値に変えていくことや地域との関わりについてなど,共通した内容が話題となり,意見交換が深まる様子がうかがえました。

ふりかえりでは,塾生から「一人一人が街や社会の課題を我が事として考えることが大切であると感じた。社会に対して常に意識をもって自分ごととして考えていけるようにしたい。」などの感想が聞かれました。

講師(左から蔵元氏、本田氏、東川氏) 事例発表(蔵元氏)の様子
意見交換(本田氏) 集合写真

第5回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

10月30日(日)13:00~16:10

かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 オリエンテーション

2 特別講演

講師:軸屋 麻衣子 氏(軸屋酒造株式会社 代表取締役社長)

演題:「本格焼酎の世界に生きること」

3 講演に対する質疑応答,意見交換,記念撮影

4 ワークショップ

今回は,講師に軸屋酒造株式会社の軸屋麻衣子氏をお迎えしての特別講演と講演後にワークショップを行いました。

さつま町の老舗焼酎蔵元,軸屋酒造の代表取締役社長である軸屋氏は,大学卒業後,渡米され,商社等に勤められた後,帰国し,実家の軸屋酒造を継がれました。

特別講演では,酒造会社を継ぐことへの葛藤や決意,仕事と子育てとの両立への工夫や周囲への感謝,また焼酎造りへの思いなどについて,本県や地元さつま町の歴史や伝統にも触れられながら,塾生に熱く語られました。

塾生からは,「できない理由ではなくどうすればできるかを考え,前向きに取り組む姿勢を学ぶことができた」,「女性としてのキャリア形成について考えるきっかけとなった」等の感想が聞かれ,挑戦する心や諦めない心,ジェンダー平等の考え方,地域貢献に対する意識等,多くのことを学んだようでした。

ワークショップでは,6つのグループに分かれ,「夢を叶えるには」をテーマにワールド・カフェ方式でのグループ協議を行いました。塾生からは,「夢を叶えるための基盤をしっかり作る」,「理想と現実のギャップを埋める」,「細かな目標を立てる」など,多くの意見が出されました。

特別講演とその後のワークショップを通して,塾生一人一人が自分自身の将来像を描く機会となったようです。

《特別講演の様子》
《講師と一緒に集合写真》 《ワークショップの様子》

第4回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

9月24日(土)8:45~17:15

有限会社泰正養鰻〔大崎町〕

ふくどめ小牧場〔鹿屋市〕

[主な内容]

鹿児島の特性を生かした魅力ある県内事業所訪問

今回は,大隅方面で現地研修を行い,2つの事業所を訪問しました。

◆現地研修Ⅰ 有限会社泰正養鰻   講師:横山 桂一 氏(代表取締役)

泰正養鰻は,大崎町の小さな養鰻場ですが,泰正養鰻のうなぎは日本中の名店で用いられています。塾生は生産者の横山桂一氏から,日本中から求められている理由や仕事にかける思いなどについて聞きました。また養鰻場の見学では,塾生は,いけすの中をのぞき込んだり,質問をしたりと,高い関心を持って研修に参加していました。

◆現地研修Ⅱ ふくどめ小牧場  講師:福留 洋一 氏(取締役)

ふくどめ小牧場は,鹿屋市の家族で営む小さな牧場で,国内唯一の珍しい品種を扱う養豚を行い,ドイツ仕込みの食肉加工から販売までを一貫して手掛けています。塾生は,ドイツで修行をされた福留洋一氏から,小さな牧場であることを利点とした逆転の発想と行動力について話を聞きました。店舗や加工場の見学後には,多くの塾生が加工品を買い求める姿が見られました。

2事業所とも共通して,生産物の品質向上や自社ブランドへのこだわり,独自の販売ルートの開拓など,多くのアイディアや工夫等が経営に施されており,塾生たちは2事業所の消費者への熱い思いを感じる,大変有意義な研修となりました。

《現地研修の様子(上段:有限会社泰正養鰻,下段:ふくどめ小牧場》

 

第3回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

8月28日(日)13:00~16:10

かごしま県民交流センター西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 オリエンテーション

2 特別講演

講師:岩元 美智彦 (株式会社JEPLAN 取締役 執行役員会長)

演題:「みんな参加型の循環型社会形成への挑戦」

3 講演に対する質疑応答,意見交換,記念撮影

4 ワークショップ

今回は,講師に岩元氏を東京からお迎えしての特別講演と講演後にワークショップを行いました。

岩元氏は,本県出身で,資源が循環する社会づくりを目指して株式会社JEPLAN(旧社名 日本環境設計株式会社)を設立され,リサイクルの技術開発や統一化に取り組んでおられ,現在,国内外での事業拡大に向け,活躍されておられます。

特別講演では,岩元氏は,これまでの資源リサイクルへの挑戦やこれからのビジョンなどについて,塾生に熱く語られました。

塾生からは,国内だけでなく世界中の企業等と連携したグローバルな取組に共感したり,岩元氏の環境や平和に対する情熱に感動したりする声が聞かれました。

ワークショップでは,5つのグループに分かれ,「挑戦とは」をテーマにワールド・カフェ方式でのグループ協議を行いました。どのグループも熱心な話合いがなされていました。

特別講演とその後のワークショップを通して,それぞれの塾生が自分自身を見つめ直したり,新たな目標を立てたりしていました。

《特別講演の様子》
《ワークショップの様子》

 

第2回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

7月24日(日)10:00~17:00

株式会社島津興業(仙巌園・尚古集成館 他)〔鹿児島市〕

龍門司焼 次郎太窯〔姶良市〕

[主な内容]

鹿児島の特性を生かした魅力ある県内事業所訪問

今回は,鹿児島・姶良方面で現地研修を行い,2つの事業所を訪問しました。

◆現地研修Ⅰ 株式会社島津興業   講師:久保 誠 氏(人事総務課次長)  岩川 拓夫 氏(文化事業部課長代理)

島津興業は,観光事業や地域開発事業を行う企業です。塾生は,世界文化遺産である仙巌園や尚古集成館でのイベント,薩摩ガラス工芸の復元,ゴルフ場や砕石事業,林業,再生可能エネルギー事業等,多岐にわたる事業についての説明を受け,更には庭園等の見学を通し,郷土の文化・歴史にも触れることができました。

◆現地研修Ⅱ 龍門司焼 次郎太窯  講師:川原 輝夫 氏(第12代陶工)

現在,第12代・輝夫氏と第13代・輝明氏が陶工として受け継いでいる龍門司焼は400年の歴史があり,輝夫氏は,「粘土・釉薬の調合など陶技を伝授され,それを守っていくのは大変なこと。伝統に対して,前向きに自分で工夫し,勉強していかないと引き継いでいくことはできない。」と話されました。

《現地研修の様子(上段:株式会社島津興業,下段:龍門司焼 次郎太窯》

第1回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

6月26日(日)12:50~16:50

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 オリエンテーションⅠ

日程・事業概要等の説明

2 開講式

知事あいさつ〔塩田 康一 鹿児島県知事〕

来賓等紹介

3 基調講演

演題 「歴史は地域の資源 ~歴史を学び、歴史を活かす~」

講師 株式会社島津興業 取締役相談役 島津 公保 氏

4 オリエンテーションⅡ

自己紹介等

「かごしま青年塾」は、次世代かごしまの地域を支えるリーダーを育成する事業です。

今年度は、学生18人、社会人25人の計43人が入塾しました。社会人については,会社員、自営業者、公務員、地域で活躍する方々など、様々な立場からの参加がありました。

塩田知事をはじめ、東條教育長、教育委員の方々が御臨席される中、開講式・基調講演等を行いました。知事からは、塾生のこれからの活動に期待を寄せる激励の言葉をいただき、塾生らは真剣な面持ちで臨んでいました。

開講式後の基調講演では、島津公保氏(株式会社島津興業 取締役相談役)に「歴史は地域の資源~歴史を学び、歴史を活かす~」と題して御講演いただき、その後、塾生同士の交流を行う等、充実したスタートとなりました。

これから12月まで、塾生が互いに交流を深め、切磋琢磨しながら、自己を高めていけるよう充実した活動にしていきたいと思います。

次回は、7月24日(日)に現地研修(鹿児島・姶良方面)を行います。

≪開講式・基調講演・オリエンテーションの様子≫

  

 

令和4年度 塾生【募集終了】
多数の応募ありがとうございました

これからの鹿児島を担う青年層を対象として,各界で活躍する経営者やリーダー等との交流や現地での研修等を行い,次世代かごしまの地域を支えるリーダーを育成することを目的に,「かごしま青年塾」を実施します。

将来のかごしまの姿を一緒に描いてみませんか。

【対象者】

学生,社会人で,原則毎回参加できる県内在住の人(18歳~35歳程度)

【主な内容】

①県内外講師による特別講演

②県内企業等での現地研修

③宿泊研修や交流会 等

詳しい内容については、チラシを御覧ください。

   

事業に興味をお持ちの方や受講を希望される方は,

かごしま県民大学中央センター「かごしま青年塾」係(TEL 099-221-6604)へ問い合わせください。

メールでのお申込みはこちら⇒ kenmindaigaku@pref.kagoshima.lg.jp

※ メールの件名は「令和4年度『かごしま青年塾』申込」としてください。

※ 「本文」には,【住所】【氏名】【年齢】【所属】【連絡先電話番号】を記入し,送信してください。

 

令和3年度 かごしま青年塾

第7回「かごしま青年塾」を実施しました(最終回)

[期日・会場]

12月18日(土)13:00~17:00

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 特別講演

演題 「鹿児島からはばたく」

講師 株式会社西原商会 代表取締役社長 西原 一将 氏

2 閉講式

塾生代表あいさつ

知事あいさつ(塩田 康一 鹿児島県知事)

3 振り返り・まとめ

第7回「かごしま青年塾」を実施し、令和3年度「かごしま青年塾」が閉講式を迎えました。

特別講演では、西原氏が、幅広い年代の社員と積極的にコミュニケーションをとりながら、常に新しいこと・ものを考えながら経営を行っている姿勢に塾生は大変感銘を受けていました。

閉講式には、知事をはじめ、県議会議長、県教育長、県教育委員の方々にご参列いただきました。塾生を代表して学生と社会人1人ずつがこの半年の活動を振り返り、「かごしま青年塾」で得た貴重な体験や自身の学びについて発表しました。また、知事からは「持続可能な社会,そして誰一人取り残さない社会を構築するためには,塾生の皆さん方のような若い世代が,課題解決に取り組むことが重要です」との激励のメッセージをいただきました。

塾生の皆さんには、本事業で得た学びや人とのつながりを大切にし、学校や職場、そして地域で活躍していただきたいと願っています。

≪特別講演・閉講式の様子≫

 

第6回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

11月28日(日)13:20~17:00

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

県内若手リーダーとの交流会(事例発表・意見交換)

【講師】

・株式会社KISYABAREE 代表取締役 須部 貴之 氏

・鹿児島堀口製茶有限会社 代表取締役副社長/株式会社和光園 代表取締役社長 堀口 大輔 氏

・霧島造林 代表 高橋 宏和 氏

今回は、県内企業等の若手リーダーを講師にお迎えして、交流会を実施しました。

まず、3人の講師が実践されている取組について発表いただき、その後、塾生は3グループに分かれて、各講師を囲んで意見交換を行いました。それぞれ違う分野で活躍されている講師には三者三様の魅力があり、塾生は大変刺激を受けた様子でした。

意見交換の後は、小グループで振り返りを行い、全体でも共有をしました。高い志をもって挑戦し続ける講師に刺激を受けた塾生たちは、久しぶりに対面で再会した仲間たちと熱い議論を交わしていました。

塾生からは、「強い精神力、行動力、継続力が大事だと思った」「鹿児島の外で得た経験を鹿児島での仕事に活かしている講師の方々の、努力とネットワークを築く姿勢に感銘を受けた」などの感想が聞かれました。

次回は、最終回。12月18日(土)に特別講演及び閉講式を行います。

≪交流会の様子≫

 

第5回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

11月14日(日)12:30~17:00

たからべ森の学校・星の宿(曽於市)

[主な内容]

現地研修:高いポテンシャルを秘めた県内企業訪問

たからべ森の学校・星の宿 講師:小野 公裕 氏(有限会社サイバーウェーブ 代表取締役)

今回は、大隅方面の現地研修ということで、曽於市にある「たからべ森の学校・星の宿」を訪問しました。

平成25年、再就職を目的とした職業訓練施設として財部北中学校跡地につくられた「たからべ森の学校」は、 平成30年には学校体験型宿泊施設「たからべ森の学校 星の宿」としてリニューアルオープンしました。

思い出の詰まった学校をできるだけそのまま活用し,農業・調理の人材育成、農業体験・田舎暮らし体験、女性の起業・創業を支援する取組など、地域の人々とつながりながら活気ある様々な事業に取り組まれています。

塾生からは、「常に最新の情報を取り入れて自分のものにできるよう、アンテナを張っておくことが大事だと思った」「新しい事業に取り組まれている方の熱意や目的が明確に伝わり、私も何かできることはないかと感化された良い機会だった」などの感想が聞かれました。

次回は、11月28日(日)に交流会を行う予定です。

≪現地研修(大隅方面)の様子≫

第4回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

10月24日(日)11:00~17:00

株式会社中園久太郎商店(指宿市)

株式会社カマタ農園(指宿市)

[主な内容]

高いポテンシャルを秘めた県内企業訪問

現地研修Ⅰ 株式会社中園久太郎商店 講師:中園 大喜 氏(直売所かいもん市場久太郎 店長)

現地研修Ⅱ 株式会社カマタ農園 講師:鎌田 嗣海 氏(代表取締役)

今回は、南薩方面の現地研修ということで、指宿市にある2つの事業所を訪問しました。

中園久太郎商店は、地元で採れる新鮮野菜を使い、美味しい漬物づくりに力を入れている企業です。直売所かいもん市場久太郎の中園大喜店長は、「伝統を活かしながら時代のニーズにあった新しい商品開発にも挑戦していきたい」と話されました。

また、カマタ農園は,耕作放棄地を自ら開墾し、安心・安全で糖度の高い野菜づくりに取り組む企業です。鎌田嗣海代表取締役は、「他業種の人とも協力しながらこれからも地元の人に美味しいものを届けたい」と話されました。

塾生からは、「鹿児島県にも県外に通用する技術やノウハウを持った魅力的な会社があると感じた」「実際に現地に行ってお話を聞くことで様々なことを吸収できた」などの感想が聞かれました。

次回は、11月14日(日)に大隅方面で現地研修を行う予定です。

≪現地研修(南薩方面)の様子≫

第3回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

9月25日(土)13:20~16:00

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室【オンライン】

[主な内容]

1 オリエンテーション

日程説明等

2 特別講演

演題 「鹿児島文化で繋がる~本格焼酎のすべて~」

講師 軸屋酒造株式会社 代表取締役社長 軸屋 麻衣子 氏

3 ワークショップ(意見交換)

今回は、Web会議システムを活用し、本センターと自宅等で参加する塾生を結んだオンライン研修となりました。青年塾では初めての試みでしたが、この1週間前には、接続テストと機器操作・設定方法等の説明を兼ねた30分程度の事前研修会を行い、塾生が安心して参加できるように工夫しました。

特別講演では、軸屋酒造株式会社・代表取締役社長の軸屋麻衣子氏を講師として本センターにお迎えしました。杜氏でもある軸屋氏は、鹿児島の特産品である本格焼酎の魅力や地場産業としての焼酎づくりの課題とその打開策を示されながら、県民が郷土の文化を守り、活用し、発信していくことの大切さについて話されました。

講演後のワークショップでは、塾生を5つのグループ(ブレイクアウトルーム)に分けて、オンライン上で意見交換を行いました。これまでの青年塾では、マスク着用の上、ソーシャルディスタンスを保ちながらのグループワークでしたが、今回は画面越しながらもお互いの表情を見ながら、和気あいあいと語り合うことができました。

塾生からは、「地域の魅力を発信するためには、まず地域の魅力を知ること、探すこと、再発見することが大切だと感じた。」「県内の複数の市町村に住む人が集まったグループだったので、それぞれの地域の特産や魅力を知ることができておもしろかった。」「オンラインという場ではあったが、みんなで参加しているという一体感があり、非常に有意義な講演及びワークショップだった。」などの感想が聞かれました。

次回は、10月24日(日)に現地研修を行う予定です。

≪特別講演・ワークショップの様子≫

第2回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

7月18日(日)13:00~17:00

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 オリエンテーション

日程説明等

2 特別講演

演題 「Challenge to Innovation」

講師 フューチャー株式会社 代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸 恭文 氏

3 グループ討議

今回は、フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長グループCEOの金丸恭文氏を講師にお迎えして、特別講演を行いました。金丸氏は、「若い時からの失敗と成功の蓄積がないと、ここぞという時に大きな挑戦はできなくなる。若い人は、リスクを取るとことで付加価値がつく。」「明治維新の頃、鹿児島は日本の最先端を歩んでいた。技術革新の進む現在、鹿児島から日本へ世界へ様々なことを発信してほしい。」とお話しくださいました。

講演後には、「ワールド・カフェ」形式でグループ討議を行いました。金丸氏の「挑戦」に触発された塾生たちは、自分たちの日常を振り返りながら、今後個人として挑戦したいこと、さらに次世代かごしまの地域のリーダーとして挑戦したいことについて、具体的な意見や発想を出し合いながら、熱く意見交換を行っていました。

次回は、8月29日(日)に大隅・姶良方面で現地研修を行います。

  ≪特別講演・グループ討論の様子≫
   
   

第1回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

6月27日(日)13:00~16:55

かごしま県民交流センター 西棟5階 ICT大研修室

[主な内容]

1 オリエンテーションⅠ

日程・事業概要等の説明

2 開講式

知事あいさつ〔塩田 康一 鹿児島県知事〕

来賓あいさつ〔田之上 耕三 鹿児島県議会議長〕

来賓等紹介

3 基調講演

演題 「歴史は地域の資源 ~歴史を学び、歴史を活かす~」

講師 株式会社島津興業 取締役相談役 島津 公保 氏

4 オリエンテーションⅡ

自己紹介等

今年度は、学生14人、社会人27人の計41人が入塾しました。大学、短大生はもちろんのこと、高校生、専門学校生、社会人といった幅広い年齢層の方が参加しています。また、学生の他、会社員、行政職員、地域で活躍する方々といった、様々な立場からも参加がありました。

今回は、塩田康一鹿児島県知事をはじめとする多くの御来賓が臨席される中,開講式・基調講演等を行いました。
知事からは,「新しい仲間との関係を築きながら,郷土愛を育み,地域の良さや魅力を発見し,鹿児島の今と未来をつくるために何ができるのかを考えて,切磋琢磨しつつ,学んでほしい」との激励をいただきました。

開講式後の基調講演では,「歴史は地域の資源 ~歴史を学び、歴史を活かす~」と題して,島津公保氏(株式会社島津興業 取締役相談役)に御講話いただきました。

これから12月まで、塾生が切磋琢磨しながら、次世代かごしまの地域を支えるリーダーを目指して活動していきたいと思います。

次回は、7月18日(日)にかごしま県民交流センターで特別講演を行います。

  ≪開講式・基調講演・オリエンテーションの様子≫
 
   

 

定員に達しましたので,募集は終了しました!

*塾生募集開始!!*

これからの鹿児島を担う青年層を対象として,各界で活躍する経営者やリーダー等との交流や現地での研修等を行い,次世代かごしまの地域を支えるリーダーを育成することを目的に,「かごしま青年塾」を実施します。

将来のかごしまの姿を一緒に描いてみませんか。

【対象者】

学生,社会人で,原則毎回参加できる県内在住の人(18歳から35歳程度)

【主な内容】

①県内外講師による特別講演

②県内企業等での現地研修

③宿泊研修や交流会 等

詳しい内容については、チラシを御覧ください。

   

事業に興味をお持ちの方や受講を希望される方は,

かごしま県民大学中央センター「かごしま青年塾」係(TEL 099-221-6604)

へ問い合わせください。

メールでのお申し込みはこちら⇒ kenmindaigaku@pref.kagoshima.lg.jp

※ メールの件名は「令和3年度『かごしま青年塾』申込」としてください。

※ 「本文」には,住所・氏名・年齢・所属・連絡先電話番号等を記入し,送信してください。

 

令和2年度 かごしま青年塾

第7回「かごしま青年塾」を実施しました(最終回)

[期日・会場]

12月20日(日) かごしま県民交流センター 制作演習室(西棟5階)・大研修室第1(東棟3階)

[主な内容]

1 特別講演

演題 「志千里に在り ~青年の志が鹿児島を変える、世界を変える~」

講師 ANAホールディングス株式会社代表取締役社長 片野坂 真哉 氏

2 閉講式

塾生代表あいさつ

知事あいさつ(塩田康一鹿児島県知事)

3 振り返り・まとめ

令和2年度の最後となる第7回かごしま青年塾を実施しました。今回は、特別講演と、事業全体を振り返る活動、閉講式を行いました。特別講演は、講師にANAホールディングス株式会社代表取締役社長 片野坂 真哉氏にお越しいただく予定でしたが、コロナ禍の影響で東京からのリモート講演となりました。直接お会いすることはできませんでしたが、塾生は、片野坂氏の優しい人柄と大企業の経営トップとしてのゆるぎない信念に触れることができ、深く感銘を受けているようでした。また、閉講式では、2人の塾生が活動を振り返り、かごしま青年塾で得た貴重な体験や自身の学びについて発表してくれました。塩田知事からは、これまでの事業参加への労いと、今後の塾生の活躍に対する期待の言葉をいただきました。今回で最終回となりましたが、塾生の皆さんには、本事業で得た学びや人とのつながりを大切にして、学校や職場、そして地域で活躍していただきたいと願っています。

  ≪特別講演・閉講式の様子≫
 
   
   

第6回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

11月29日(日) かごしま県民交流センター 制作演習室(西棟5階)

[主な内容]

県内企業等の若手リーダーとの交流会(事例紹介・意見交換)

【講師】

・NPO法人桜島ミュージアム理事長 福島大輔 氏

・NPO法人Lab蒲生郷副理事長 丸野博和 氏

・有限会社サイバーウェーブ代表取締役 小野公裕 氏

・株式会社アピール代表取締役 佐々木こづえ 氏

第6回かごしま青年塾は、県内企業等の若手リーダーとの交流会を実施しました。はじめに、4人の講師から、それぞれの所属(NPO法人、企業)の取り組みを紹介いただき、その後、講師を囲んで意見交換を行いました。NPO法人、企業の違いはあるものの、それぞれの講師がどんな思いで活動しているのか、塾生にどんなことを期待するのかについて語っていただき、意見交換を通してその思いを深く理解することができました。塾生からは、「それぞれ決めた目標に向かって行動している方々の話には説得力がある。」「所属企業・団体の発展より地域のため、そこで働く社員・スタッフのために何ができるか。という考え方と、やりたいことを楽しんで取組む姿が印象的だった。」「『夢』を持つことが何よりの原動力であることを改めて学んだ。自分の『夢』を再確認し、その夢に向かって努力を続けたい。」などの感想が聞かれました。

次回は、12月20日(日)かごしま県民交流センターで特別講演、閉講式を行います。いよいよ最終回です。

  ≪活動の様子≫
 
   
   

第5回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

11月8日(日)

有限会社尾塚水産(阿久根市)

農業生産法人株式会社ゼロプラス(いちき串木野市)

[主な内容]

高いポテンシャルを秘めた県内企業訪問

現地研修Ⅰ 有限会社尾塚水産 講師:尾塚ヱイ子氏(代表取締役)

現地研修Ⅱ 農業生産法人株式会社ゼロプラス 講師:松田 健氏(代表取締役社長)

第5回かごしま青年塾は、阿久根市の有限会社尾塚水産と、いちき串木野市の農業生産法人株式会社ゼロプラスに、現地研修に行きました。尾塚水産は、地元の素材と、昔ながらの手作りにこだわった、ウニの加工販売をはじめとする地域に根差した企業です。尾塚ヱイ子代表取締役は、「阿久根の豊かな海の恵みと共に生きる会社として、阿久根の海を守る活動も大事にしたい。」と話され、地元阿久根に対する強い思いを感じました。また、株式会社ゼロプラスは、地域とのつながりを大切にしながら、安心・安全なレタス栽培に取り組む農業生産法人です。松田健代表取締役社長は、「農業で地域を活性化したい。」と話され、レタスの栽培だけではなく、企業活動を通じて高齢化の進む地域の活性化に貢献しておられることがわかりました。塾生は、これまでの農業や水産業のイメージが変わるほどの強い印象を受けたようでした。

次回は、11月29日(日)かごしま県民交流センターで県内企業等の若手リーダーとの交流会を行います。

  ≪活動の様子≫
 
   

第4回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

10月25日(日)

かごしま県民交流センター 制作演習室(西棟5階)

ヘンタ製茶有限会社(霧島市牧園町)

有限会社山下製畳(姶良市加治木町)

[主な内容]

1 特別講話

演題 「歴史を学び、歴史を活かす~次世代への期待~」

講師 株式会社島津興業 取締役相談役 島津 公久 氏

2 現地研修(高いポテンシャルを秘めた県内企業訪問)

現地研修Ⅰ ヘンタ製茶有限会社 講師:邉田 孝一氏(代表取締役)

現地研修Ⅱ 有限会社山下製畳 講師:山下 弘氏(取締役専務)

 

第4回かごしま青年塾は、特別講話と現地研修を行いました。特別講話では講師の島津氏から、「今があるのは過去の結果。過去とのつながりで今を考え、未来は今、皆さんが作ってほしい。」と塾生にエールをいただきました。また、現地研修では、有機茶輸出で鹿児島県の茶業界をリードされているヘンタ製茶有限会社代表取締役の邉田孝一氏に、経営者としての心構えや社会人としての姿勢等についてお話しいただきました。さらに、畳文化の継承と現代的ニーズに対応した新製品の開発を手掛ける、有限会社山下製畳取締役専務の山下弘氏には、新製品を開発するための苦労やアイディア等について話を伺いました。両社とも、最新の機械を取り入れ、積極的な業界をリードする姿勢に塾生たちは感銘を受けているようでした。

次回は、11月8日(日)現地研修(北薩方面)を行います。

  ≪活動の様子≫
 
   
   

第3回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

10月18日(日) かごしま県民交流センター 制作演習室(西棟5階)

[主な内容]

1 特別講演

演題 「Challenge to Innovation 」

講師 フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長グループCEO 金丸 恭文 氏

2 グループ討議

テーマ:あなたにとって「挑戦する」とは

第3回かごしま青年塾は、講師にフューチャー株式会社代表取締役会長兼社長グループCEOの金丸恭文氏をお迎えして特別講演会を行いました。金丸氏は講演の中で「若い時からの失敗と成功の蓄積がないと、大きな挑戦と大きな成功は困難である。新しいものを創造する意欲を持ち、高いリスクに果敢に挑戦してほしい。」と失敗を恐れず挑戦することの大切さについてお話しくださいました。また、講演後のグループ討議でも、「挑戦すること」について、実践に向けた意見交換が活発に行われ、塾生は大きな刺激を受けているようでした。

次回は、10月25日(日)かごしま県民交流センターで特別講話と現地研修(姶良方面)を行います。

  ≪活動の様子≫
 
   

 

第2回「かごしま青年塾」宿泊研修を実施しました

[期日・会場]

9月26日(土)・27日(日)県立南薩少年自然の家

[主な内容]

1 グループワーク

信頼関係づくりとコミュニケーションスキルの向上

2 特別講演

演題 「人生100年時代をどう生きるか」

講師 SMBC日興証券株式会社 顧問 久保哲也 氏

第2回かごしま青年塾は、グループワークと本県にゆかりのある企業リーダーによる特別講演会を柱に宿泊研修を実施しました。1日目の研修では、グループワークを中心に信頼関係を深める活動とコミュニケーションスキルを高める活動を行いました。2日目の特別講演では、講師のSMBC日興証券株式会社顧問久保哲也氏から、大きな時代の変化の中をどう生きるかについてお話しいただき、学生・社会人を問わず、これからの生き方に大きな示唆を得ることができました。また、講演後、塾生からの様々な質問にも懇切丁寧に対応していただきました。塾生たちは、2日間を通じ仲間との絆をより深めることができたようでした。

次回は、10月18日(日)かごしま県民交流センターで特別講演を行います。

  ≪活動の様子≫
 
   

第1回「かごしま青年塾」を実施しました

[期日・会場]

7月19日(日)10:30~12:30(かごしま県民交流センター中ホール)

[主な内容]

1 オリエンテーションⅠ

日程・事業概要等の説明

2 開講式

塾長あいさつ

来賓あいさつ

来賓等紹介

3 オリエンテーションⅡ

自己紹介等

 

本年度は、40人の塾生が入塾しました。内訳は、学生が16人、社会人が24人であり、10代から40代と幅広い年齢層の方が参加しています。今回は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、グループワーク等は控え、開講式と参加者紹介を中心とした活動でした。これから、12月まで塾生40人が切磋琢磨しながら、次世代かごしまの地域を支えるリーダーを目指して活動していきたいと思います。

次回は、9月26日(土)・27日(日)県立南薩少年自然の家で宿泊研修を行います。

  ≪開講式・オリエンテーションの様子≫