「生涯学習ふれあい展示」は、県民が生涯学習として取り組んでいる創作活動や文化活動の成果の発表や体験活動の機会を紹介するとともに、生涯学習に取り組む団体・個人の交流を促進し、本件の生涯学習のより一層の振興を図るための催しです。
【令和5年度生涯学習ふれあい展示】を募集します。
応募申請に必要な関係書類及び貸出物品、参考資料等
【応募関係書類】 |
【令和4年度第2回生涯学習ふれあい展示】を実施します。
【令和4年度第1回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
6月11日(土)から6月19日(日)まで,令和4年度「第1回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。
今回は,「城西写友会」,「上之園紀子・押花・花クラフト教室」,「国立大隅青少年自然の家」,「放送大学鹿児島学習センター」,「県立青少年研修センター」の5団体が展示を行いました。入場者数約450人と多くの方々に作品を鑑賞していただきました。
なお,展示団体及び入場者の方々には,健康チェック,マスク着用,手指の消毒に御協力いただきました。ありがとうございました。
「第2回生涯学習ふれあい展示」は,令和4年10月15日(土)から10月23日(日)まで開催予定としており,展示団体は,「武岡デジカメ同好会」,「ゆかいなアート仲間」,「布恋人(フレンド)」,「県立南薩少年自然の家」の4団体です。
「令和3年度生涯学習ふれあい展示」は,年間2回,17団体の参加で実施予定でしたが,新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,すべて中止いたしました。
【令和2年度第3回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
2月10日から21日まで,令和2年度「第3回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「上之園紀子・押花・花クラフト教室」,「布恋人(フレンド)」,「放送大学鹿児島学習センター」の3団体が展示を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,ワークショップは実施できませんでしたが,入場者数452人と多くの方に作品を鑑賞していただきました。関係団体間の交流や来場者との交流も深められ,コロナ禍ではありましたが、生涯学習の情報交換・発信ができたと思います。
展示団体や来場者の皆様には,「三密」にならないようソーシャルディスタンスを保ちながら,マスク着用・手指消毒徹底に御協力いただきまして,ありがとうございました。
令和2年度「第3回生涯学習ふれあい展示」の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【令和2年度第2回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
12月16日から12月27日まで,令和2年度「第2回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「エコクラフト手芸」,「武岡デジカメ同好会」,「フォトフレンドたるみず」,「薩摩川内市教育委員会上甑島教育課(トンボロ芸術村事業作品展)」,「県立南薩少年自然の家」の5団体が展示を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,ワークショップは実施しませんでしたが,年末にも関わらず,入場者数382人と多くの方に作品を鑑賞していただきました。関係団体間の交流や来場者との交流も深められ,コロナ禍ではありましたが、生涯学習の情報交換・発信ができたと思います。
展示団体や来場者の皆様には,コロナ下,「三密」にならないようソーシャルディスタンスを保ちながら,マスク着用・手指消毒徹底に御協力いただき,ありがとうございました。
令和2年度「第2回生涯学習ふれあい展示」の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【令和2年度第1回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
9月19日から9月30日まで,令和2年度「第1回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「城西写友会」「中央絵手紙友の会」「ゆかいなアート仲間(精神福祉ボランティアサークルゆめの実)」「国立大隅青少年自然の家」「県立青少年研修センター」の5団体が展示を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,6月から9月に延期しての開催であり,ワークショップは実施しませんでしたが,入場者数802人と多くの方に作品を鑑賞していただき,団体・個人の交流も深められ,生涯学習の情報交換・発信ができたと思います。
展示団体や来場者の皆様には,コロナ下,「三密」にならないようソーシャルディスタンスを保ちながら,マスク着用・手指消毒徹底に御協力いただき,ありがとうございました。
令和2年度「第1回生涯学習ふれあい展示」の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【令和元年度第3回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
11月20日から12月1日まで「第3回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「武岡デジカメ同好会」「ペーパーフラワー宮路慶子教室」「社団法人鹿児島市母子寡婦福祉会」「フォトフレンズたるみず」「県立霧島自然ふれあいセンター」「薩摩川内市教育委員会上甑島教育課」の6団体が展示を行いました。このうち,2団体が体験活動を実施し,レザークラフト等の作品づくりを体験しました。作品の鑑賞に加え,実際に体験してみることで作品の良さを実感できたことと思います。
ふれあい展示の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【令和元年度第2回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
10月23日から11月3日まで「第2回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「中央絵手紙友の会」「朱い実」「NPO鹿児島渚を愛する会」「放送大学かごしま学習センター」「県立南薩少年自然の家」の5団体が展示を行いました。このうち,3団体が絵手紙を描いたり,ミニサンドボトルを作ったりして,楽しい体験活動ができました。
ふれあい展示の様子
![]() |
【令和元年度第1回生涯学習ふれあい展示】を実施しました。
6月5日から16日まで「第1回生涯学習ふれあい展示」を実施しました。今回は,「垂水エコクラフト手芸」「県立青少年研修センター」「美朋(びほう)」「上之園紀子押花クラフトアート教室」「精神保健福祉ボランティアサークルゆめの実」「城西写友会」の6団体が展示を行いました。また,4団体がワークショップを実施し,参加者に楽しい活動の場を提供していただきました。
ふれあい展示の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |